「MODS DESIGN」はデザイン活動による社会貢献活動を第一義として、デザインの力で様々な企業や組織の発展に寄与することを目指し、2013年に設立しました。
市場調査・商品企画からデザインアウトプットに至るまでのデザインワークについて、クライアントの皆様のあらゆるニーズに対応し、満足のゆくアウトプットを提供していきます。
また、具体的なデザイン対象についても、家電・雑貨等のプロダクト製品や広告・パンフレット等のグラフィックからWebデザインに至るまでジャンルを問わず承ると同時に、ハード・ソフトのいかなるデザインにも対応します。
代表 / President
杉 島 一 男
Kazuo SUGISHIMA
日産自動車株式会社デザイン本部に27年間在籍し、デザイナー及び開発責任者として様々な車種のデザインを担当した。
「スカイライン」は7世代に渡って担当した他、Z32フェアレディZなどスポーツカー系車種を数多く手掛けた。また、デザイン戦略を兼務し経営会議に様々な戦略提案を行った。
1996年より育英高専(現サレジオ高専)デザイン学科教授としてデザイン指導にあたる。以後、学科長及び総合企画本部長として産官学連携や学校経営(中期計画等)に取り組む。
2014年、育英学院から依頼を受け、町田サレジオ幼稚園の立ち上げに向けたあらゆる業務のコンサルティングを任され、2015年に開園の運びとなった。
受賞
米インポートカーオブザイヤー (Z32フェアレディZ)
グッドデザイン賞 (R33スカイライン GTR等)
その他多数受賞
産官学連携
2011 ユーキャン株式会社 業務用加湿器(2012年製品化)
2012 町田市の広告物デザイン (2013年発行)
その他大手企業へのデザイン提案多数
日立アロカメディカル株式会社
株式会社リコー
住友スリーエム株式会社 他
執筆
厚生労働省教材「デザイン概論」
日本工学教育協会論文
「産学連携実践教育」 他
デザイナー / Designer
新 樂 貴 尚
Takahisa NIIRA
2014年サレジオ高専を卒業後、MODS DESIGNメンバーとしてデザイン活動に参加。
新規開園時の町田サレジオ幼稚園の広報デザイン全般を担当。他に中小企業の商品パッケージデザインを手掛け、2015年には東京都中小企業振興公社「東京手仕事」プロジェクトに初参加し、漆職人とコラボした『漆灯』が最終普及促進商品に選出&商品化された。
現在は主にWeb デザインを中心にプロモーション映像制作やプロダクトデザインを手掛ける。
デザイン活動
2014 町田サレジオ幼稚園の広報デザイン
2015 サレジオ高専電気工学科・学科サイトのデザイン
東京都中小企業振興公社「東京手仕事プロジェクト」への参加
町田サレジオ幼稚園の広報デザイン
2016 漆職人とのコラボ商品「漆灯」商品化
サレジオ高専公式サイトのデザイン
2017 サレジオ高専グローバルサイトのデザイン
墨田区伝統工芸保存会 作品展ポスターのデザイン
2021 漆職人とのコラボ商品「SHITTO-RI」商品化